MENU

DEFYのGenesis1マスクとGenesis2マスクの違い

今回はDEFYのGenesis1マスクとGenesis2マスクの違いについて解説します。結論からいうと、大きな違いは3つで、価格、エナジー(バッテリー)、POAPの3点です。

目次

価格

7月24日現在、Gen1とgen2のマスクにはおよそ2倍強の価格差があります。OpenSeaでGen1のフロア価格(最安値)が0.13WETH(約27000円)で、Gen2のフロア価格が0.06WETH(約12500円)です。

7月23日のGen2マスクのフェーズ1のミント前はGen1マスクのフロアは0.1WETHでした。もう少し前の7月20日前後はフロア価格が0.085WETHの時もありました。そして、7月23日18時頃からのフェーズ1のミントが完売して少し経ってGen1マスクのフロアが上がりました。Gen2マスクのフロア価格はミントが始まってから現在までの24時間では大きく変わらず0.06WETH前後です。

では、Gen1とGen2で2倍強の価格差は妥当なのかですが、現時点では個人的にはGen2マスクがやや割安に思えます。Gen1マスクが高いというよりはGen2の1枚12500円が安く感じます。約15000円の差をどう見るかですよね。

この後のエナジーの項目で書きますが、7月24日の現時点ではGen1マスクがGen2よりも優れている点は特にありません。まあ、古いのでレア度は高いのかもしれませんが、DEFYをプレーする上でのメリットは特にありません。現時点の話です。

むしろ、どちらかならTier1またはTier2の招待券(他人から譲り受けたものではなく自分で獲得したもの)を使用してミントしたGen2のマスクならPOAPの特典(FCOINからDEFYへの還元率が優遇される)が付与されるのでGen2のマスクの方がよいくらいです。

まあ、この場合Gen1マスクも所持していることにもなるのですが。POAPの特典がないとしても、今から新規参入で1枚だけマスクを買うのなら半額以下のGen2マスクでよいと思います。次の章で解説するエナジーの件も踏まえてもGen2マスクでいいと思います。

DEFYのマスクの購入方法、選び方、必要枚数についてはこちらの記事で、

Genesis2マスクのミント、招待券、POAPなどに関してはこちらの記事で解説しています。

エナジー(バッテリー)

この記事を書いている現時点では詳細は不明ですが、7月24日からのα版のミッション4からはバッテリー制度が加わるようです。今までは単純にスキャン、ハック、スティール(ウォレット回収)、ウォレットからFCOINにする時のパズルを解く時にエネルギーを消費していました。

今後はそれとは別にバッテリーが追加されるそうです。噂ではエネルギーは今までは時間が経てば100に回復しましたが、今後は99とか98に減っていくという話も。エネルギーまたはバッテリーが減ってもおそらく貯めたFCOINまたはDEFYを使用して回復できるようになるみたいですが。

このバッテリーですが、マスクの種類によって品質が異なるとのこと。バッテリーの消耗度ですいね。Gen1マスクが最も劣化しにくく最低でも50のバッテリー(またはエネルギー)は下回らないとのことです。Gen2マスクだとこれが40までなのでバッテリーの消耗度でいえば今後はgen1マスクの方が価値が高くなるはずです。

詳細が出てからでないと何ともですが、個人的にはGen1とGen2のマスクを共に複数所持してうまく使い分ければバッテリーやエネルギーはあまり気にしなくてもよいのではないかと思っています。

具体的には、普段のDEFYのプレー(スキャン、タワーハック、ウォレット回収など)はバッテリーの消耗度が低いGen1マスクでプレーして、ウォレットのパズル(ぷよぷよ)はGen2マスクでやればいのかなと思っています。現時点でははっきり分からないですが。

今後はバッテリーだけでみてもGen1マスクのレア度はやや高くなるのかなと思います。バッテリーの詳細が分かり次第追記します。


タワーの難易度とウォレットに関してはこちらの記事で

パズルに関してはこちらの記事で解説しています。

POAPによる変換率優遇

POAPもこの記事を書いている現時点ではまだ付与されていません。POAPは自分で獲得したTier1またはTier2の招待券を使用してGen2マスクをミントすると貰える特典です。この特典がかなり大きく、FCOINからDEFYに変換する際の交換レートが通常の50:1から30:1に優遇されます。今までは5000FCOINで100DEFYだったのが、3000FCOINで100DEFYに交換できるわけです。

個人的には、POAPがあるのとないのとではかなり違ってくると感じます。特にたくさんマスクを所持している方には非常にメリットの大きい特典です。100DEFY貯めるのに今までの5分の3の3000FCOINでいいんですからね。HIGHのウォレット4つ程度です。HIGHのタワーをハックすれば早ければ10分もかからずに100DEFYですね。

実際、私もTier1でミントしたのでこのPOAPを付与される予定ですが、俄然やる気が出てきました。このPOAPの特典はアルファ版のミッション4限定かもしれませんし、今後のベータ版以降にも繰り越しできるかもしれないとのことです。

少なくともミッション4の1ヶ月間ほどは有効なのでベータ版が始まるまでなるべくたくさんのウォレットを集めたいですね。毎日あの面倒なぷよぷよのパズルもやらなきゃですね。

なので、上のバッテリーの章でも書きましたが、やはり現状ではGen1とGen2のマスクを共に複数枚所持しているのが最も効率的に稼ぎやすいと感じます。

7月23日のGen2マスクのフェーズ1のミントも新規参入者よりは古参のTier1の招待券を買えるGen1マスクの所持者によりメリットのあるミントでしたね。Gen1マスクのみの所有で今回のgen2マスクのミントをしなかった場合はこのPOAPの特典は付与されないわけですから。

以前からDEFYを定期的にプレーしている方の多くはおそらく今回のGen2マスクのフェーズ1のミントに参加したのではないかと思います。

2000枚限定でしたが、1人で複数枚ミントしている方もいるので1100人ほどがGen2マスクを所持しているようです。この1100人の内、Gen1マスクを持っていない新規参入者が150人ほどのようです。Gen1とGen2の両方のマスクを持っている、つまりアルファ版のミッション4でPOAPの特典を受け取れるのは900人強と推定できます。

まとめ

Gen1マスクとGen2マスクの違いについて大きく3点書いたわけですが、う~ん、やはり現時点ではGen2マスクがお買い得だと感じますね。今の今ならDEFYをプレーする上ではどちらのマスクでも大差ないですし。マスクのレア度とかは除いて。

細かくいうと、OpenSeaで購入できる0.06WETHのGen2マスクよりも、Gen1マスク所有者が7月23日のフェーズ1でのGen2のTier1の招待券を使用してのミントが1番お得でしたね。実質80MATIC(約9000円)でGen2マスクが購入できて更に超お得なPOAPが貰えるのですから。

他の見方として、DEFYをプレーしないでNFTのマスクに投資すると考えるのなら今Gen1マスクを買うのは悪くはないかなと思います。年末にGen1マスクがGen2マスクに比べて高騰していたら爆益ですからね。

Gen1マスクも4月~6月上旬の1枚5万~20万円前後に比べたらだいぶ安くなっていますしね。もちろんこのままずるずるとマスクの価格が下がり続けることも考えられますが。

もし、私が今からDEFYを始めるのならGen2マスクをとりあえず1枚OpenSeaで0.06WETHで購入すると思います。そして、ミッション4の状況を見てマスクを売却して辞めるか、それともGen1またはGen2を何枚か追加するかなと。私ならマスク1枚だけで中途半端にプレーはしないです。やらないかマスクを複数枚所持してしっかりプレーするかですね。

ただ、フェーズ1のミントが終わった後の今の状況なら私なら無理に参入しないと思いますね。古参でPOAP持っている900名ほどの方に比べたら今からの新規参入者は少なくともアルファ版のミッション4では稼ぎにくいわけですから。今(7月下旬)からDEFYを始めるのはまだ早い方なのかもしれませんが、正直POAPの有無はかなり大きいです。

DEFYのこれまでの出来事と今後のスケジュールに関してはこちらの記事で解説しています。

目次