DEFYにはタワーをハックする時と回収したウォレットをFCOINに変換する時にそれぞれ2種類のパズルを解かなければなりません。2つとも全く違ったパズルです。
タワーハック時のパズルはそこまで面倒という感じでもないのですが、後者のFCOINに変換する時のパズルはまとめてやると結構時間がかかって面倒に感じます。
タワーの難易度とウォレットに関してはこちらの記事で解説しています。
タワーをハックする時に解くパズル
最初にタワーをハックする時にパズルを解かなければなりません。パズルの難しさはハックするタワーの難易度によって異なります。タワーの難易度と同様に3種類あります。
難易度LOWのパズル:2分以内(?)に1回だけ4桁の英数字をなぞる
・縦、横のみ
難易度MEDIUMのパズル:2分以内に3回6桁程度の英数字をなぞる
・縦、横、斜め(左から右のみ)
難易度HIGHのパズル:1分30秒以内に6回4~8桁の英数字をなぞる
・縦、横、斜め(左右から)、ジグザグ
少し間違ってるかもしれませんがこんな感じです。簡単にいってしまうと、LOWとMEDIUMはかなり簡単です。LOWが解けないということはないでしょう。MEDIUMはLOWよりは難しいですが、制限時間が120秒もあるのでほとんどの方は問題ないと思います。
私はLOWとMEDIUMはウォレット数と報酬が少ないのであまりプレーしませんが、LOWのパズルは5秒、MEDIUMは20秒もあればクリアできています。最初は慣れなくても何度かやっていれば普通にクリアできるようになると思います。
というより、このMEDIUMのパズルを難なくクリアできないようならDEFYで効率よく稼ぐのは難しいです。現状、このパズルが解けないとプレーできない、つまりウォレットを回収できませんので。今後、貯めたFCOINなどを使って難しいHIGHのパズルをスルーできるようになるかもしれませんが。
パズルはHIGHが他のMEDIUMとLOWよりも圧倒的に難易度が高くて難しいです。私も最初にやった時は4回くらい連続でクリアできませんでした。
HIGHのパズルは難しいと噂では聞いていましたが、「これはやばい(HIGHがプレーできないと稼ぎにくい)かも」と正直焦りました。ただ、何度かこなしていく内に段々とクリアできるようになり、今では20回やったら19回はクリアできるようになりました。寝起きでもクリアできます(笑)
最初はクリアできなくても2、3日もすれば慣れてきてパターンも読めてくるのでだいぶ上達すると思います。制限時間は90秒ですが、私は最近は早い時は30秒~40秒ほどでクリアできるようになりました。自己最速記録は27秒です。大体は30秒残しの60秒前後でクリアできています。プレー中にパズルであまり時間を取られたくないですしね。6回解かないといけないのですが、1回でも迷って時間をかけてしまうと結構焦ります。1個解くのに30秒以上かかってしまうと焦りますね。
私も今はだいぶ慣れてきましたが、今でも残り10秒以内のクリアはちょくちょくあります。残り1、2秒でのクリアはなんか嬉しい。制限時間はあまり気にし過ぎない方がいいです。見て焦っても大して変わらないですから。MEDIUMと同じく制限時間が120秒ならだいぶ余裕なんですけどね。
DEFYは難易度HIGHをやるかやらないかで稼ぎがだいぶ変わってくるので、このHIGHのパズルはできれば難なくクリアできるようにしておきたいですね。個人的には例えばですが、制限時間90秒でパズル9個クリアのMAXIMUMのタワーとか出てきても面白いかなと感じます。ウォレットはUP TO 12000(1ハック最大12000FCOIN獲得)とかでHIGHとMAXIMUMのみで出現する数は8~10個とかで。
あと、厄介なことが2つあります。2つともツイッターやYoutube動画などで誰かが言及しているのを見たことないので、もしかしたら使用しているスマホの機種などの影響もあるかもしれません。
1つ目ですが、タワーハック時のHIGHのパズルの時だけなぜか斜めに文字をなぞる時複数の文字をなぞってしまいやすいです。これはMEDIUMの時は起こりません。結構イライラしますしずっと変わらないので早く修正してほしいですね。HIGHでは平均すると6回中2回くらいは斜めの文字列が出てくるのでこの数秒のロスは地味に痛いです。
複数の文字をなぞらないようにするコツとしては、指先の先端でささっと画面をなぞることです。画面にあまりがっつり指をこすりつけると複数の文字をなぞりやすいです。
もう1つ厄介なのは、これもHIGHのパズルの時だけですが、文字をなぞるとたまにフリーズします。こちらは本当最悪です。フリーズしたら操作できないので一度DEFYのアプリを閉じて再起動しなければなりません。サインアウトまでしなくてもアプリを閉じてまた開くだけで元のタワーをハックする前の状態に戻りますです。フリーズするとやり直しな上、10エネルギーもしっかり減ります。
マスクの所持数が少ないとこの10エネルギーのロスはいたいですね。このフリーズは20回に1回くらい起こる感じですね。6回中5回クリアして最後の文字なぞって「クリアー!」と思ってフリーズしたら本当最悪な気分です。やり直しは10エネルギーと1分の時間のロスですからね。使用しているスマホの問題ではないと思うのですが、早く修正してほしいです。
他にもDEFYではマスクを交換する時などもバグったりしますね。あとはこれもたま~にですが、ウォレットをスティールしてもスティール(回収)できないとか。これはプレーしている区域を一旦出てから戻ってくると(15分以内でも)なりやすいですね。
回収したウォレットをFCOINにする時に解くパズル
タワーをハックして集めたウォレットはまだFCOINやDEFYにはなっていません。ぷよぷよのような文字並べのパズルを解いてようやくFCOIN(ランダム)になります。そして1マスク当たり1日1回まで5000FCOINで100DEFYに変換できます。
この文字並べですが、正直かなり面倒くさいです。マスクが多くて集めたウォレットが多いほどこの文字並べのパズルは時間を費やすことになります。大体ですが、1マスクで5000FCOINだとぷよぷよが上手い人でも早くて5分くらいはかかる感じですね。慣れてくれば10分もかからないと思いますが。2個のマスクで200DEFYなら15分、4個なら30分くらいはかかる感じです。毎日の作業となるとかなり面倒です。
文字並べのぷよぷよはウォレットのレベルによって難易度が異なります。制限時間はありませんが、1回につき5エネルギー消費します。タワーをハックしてウォレットを回収している時はエネルギーのロスは勿体ないので、それ以外のエネルギーが溜まっている時にこのぷよぷよをしましょう。
ぷよぷよの難易度と文字を消す数は以下の通りです。
LOWのウォレット:64個
MEDIUMウォレット:128個
HIGHウォレット:256個
MAXIMUMウォレット:512個
はい、MAXIMUMがめちゃくちゃ面倒くさいです(笑)難しくはないですが、ただただ面倒くさい。このぷよぷよだけで考えたらMEDIUMが1番やりやすいと感じる。1分かからずに450FCOIN獲得できると思えば。
HIGHは700FCOINほどだけど256個だとやや面倒に感じる。私はぷよぷよは得意というわけではないのでMAXIMUMだと1回5分くらいかかります。MAXIMUMだと1時間やって約10000FCOIN。MEDIMUMだと1時間やって25000FCOINくらいはいける。HIGHだと1時間で18000FCOINくらいですかね。
やはりぷよぷよだけならMEDIUMが時短になってやりやすいですね。MAXIMUMのぷよぷよなら100FCOIN出しても(マイナスで)いいからスルーしたいくらい。FCOIN払いでぷよぷよ省略お願いします!マスク複数持ちでプレー時間が多くてたくさんウォレット回収できても、ぷよぷよで更に時間取られるってなんなん(泣)DEFY!上がってくれよ!